10桁電卓のMW-C11Aが暗いところで使えなくなった。
ボタン電池とソーラーバッテリーのデュアルだが、ボタンの方が寿命だろということで交換。
ネジを外して前面パネルと枠の間にピックをこじいれて分解。LR44を交換するだけのたいしたことない作業。

しかし、外した電池を見ると液漏れしてたのと膨らんでいたせいで金具の根本がハンダ剥がれしていた。
液漏れは基板側の掃除。ハンダ剥がれは手元にハンダゴテがないので紙を挟んで軽く押しつけるようにして対処。
10桁電卓のMW-C11Aが暗いところで使えなくなった。
ボタン電池とソーラーバッテリーのデュアルだが、ボタンの方が寿命だろということで交換。
ネジを外して前面パネルと枠の間にピックをこじいれて分解。LR44を交換するだけのたいしたことない作業。
しかし、外した電池を見ると液漏れしてたのと膨らんでいたせいで金具の根本がハンダ剥がれしていた。
液漏れは基板側の掃除。ハンダ剥がれは手元にハンダゴテがないので紙を挟んで軽く押しつけるようにして対処。
tDiaryのblogがまた動かなくなった。悪いのはtDiaryではないと思うのだけど、いちいち直すのももう面倒なのであきらめることにした。
以前は自分でCGIを置いていろいろ自分向けにカスタマイズするのも楽しかったのだけど、もういいや感が。普通はプロバイダーの提供する会員用ページが一番楽で使いやすいものなのだけど、Biglobeのウェブリブログはヤフーやアメブロ以下の超絶クソサイトなので使えない。
で、せっかくcoreserverのサービスにあるので、名前だけは以前から知っていたwpに移行してみた。
昔のやつはまたおいおい復元、、、の予定。