「ソフトウェア開発」カテゴリーアーカイブ

情報処理技術者試験(2019秋)SA(2)

試験の日だった。
最後の情報処理技術者試験。
午後IIは問1ユーザビリティを考慮したUIの設計にしたけど、ちょっと問題とズレたことを書いた感アリ。どう評価されるかわからないけど、まあとりあえず自分としては今書けるいっぱいいっぱいのことは書いたと思うのでこれでダメなら仕方ない。っていうか去年みたいに午後Iで終わるかもしれんけど。

とりあえず午前IIは16/25でかろうじて逃げ切った。はっきり言って知らない言葉ばっかり出てきたり、前はできたはずの奴までできなくなってたり、つくづくもう情報処理技術者試験がムリな体になっていたことに気付く。そんでも午前IIは14連勝で終われてなんとなくホッとした。

合格発表は12/20(金)。なんかまた遅い方に変わった。この日ですべてが終わる。

まあ、SAは受験せずに問題文の事例を読むだけでも面白い。今後は頭の体操だけやることにする。

情報処理技術者試験(2019秋)SA(1)

今度の日曜日は秋の情報処理技術者試験。
情けないことに3回目のSA。落ちてももうこれで最後にする。
なんか嫌な予感がしてここ2,3年分の午前IIの問題をやってみたが、全然できない。ヤバい。2009年に今の形になってからロクに勉強もせずに受けた13回全部受かった午前IIについに落ちるかも。
ホントにもう情報処理技術者試験から卒業する時が来たという感じ。最後は受かって終わりたいけど、そううまくはなかなか行かない。

情報処理技術者試験(2018秋)SA(3)

発表の日。
午後1で落ちた。うーん、凹む。
午後1は時間が足りなくて去年とは全然違う感触だったからなあ。
問題は最新技術が出てて本当に面白かったんだけどねえ。午前1:72 午後1:56
あと4点かぁ、、、SMSを受け取れない電話、に気付いていれば通っていたのに。
不合格のときは2か月間待たされた怒りがまた一段と燃え上がる。情報処理技術者試験はもうやめかなあ。来年の8月にはまた受ける気になっているか、というところ。

それにつけても去年の論文の失敗が悔やまれる。

情報処理技術者試験(2018秋)SA(1)

明日が試験。
今回は簿記の勉強が優先でSAの勉強は今日まで3日間だけ。そして午後IIの対策のみ。
出題予想を複数のシステムの統合・データの統合、移行、要件定義・ユーザへの説明辺りとして頭の中で構成の練習。
去年の失敗は構成が確定していない状態で見切り発車で書き始めて途中で方針に迷ったことなので、今回は1時間構成に使うつもりで行く。
会場は神宮前なのでとても楽。助かる。

情報処理技術者試験(2018春)DB (2)

合格発表の日。
スマフォでゆっくりモバイルサイトから成績照会。
さすがに混んでいて時間がかかったけどAM2,PM1,PM2すべて64点で突破してることが判明。
感触では去年と同じぐらいの点数という読みだったが、問題がいろいろとコントラーバシーな感じで、得点調整が大胆に行われた可能性大。それから個人的には大江から歩いたことが吉と出た感アリ。体を動かすことは脳の活性化につながる。
2018DB結果:AM2 64/PM1 64/PM2 64
とりあえずなんとか連敗ストップ。

DBは2007年、2008年テクデ時代に受けたけど全然ダメでいったん断念。去年久しぶりに受けて今年合格なので合格まで10年以上かかったと言えなくもない。大苦労じゃん。山のように印刷した過去問とかもやっと捨てられる。
NW 5回目
DB 4回目
AU 3回目
ST 2回目
PM,SC 1回目
で合格までの受験回数コレクションも完成。

秋は2回目のSA。午前1からじゃなくてよかった。SAは去年のPM2の失敗があまりにも悔しいので、今年は何が出ても絶対書けるように準備する。もうAM2もPM1も一切勉強しない。

情報処理技術者試験(2018春)DB

去年落ちたので仕方なく今年も受けた。テクデの時から通算4回目。今回の会場は大同大学。
頭の訓練が足りていないのでせめて体だけでも血の巡りがよくなるよう大同町の1つ手前の大江で降りて歩いた。
午前IIは久しぶりの低得点(16/25)だったが突破。12連勝。たいして価値はないけど。
午後Iはなんか変なところで点を落としている。まずとっつきやすそうな問2から始めて、そこそこ書けたが50分かかってしまった。問1はもやもやする感じでたぶん半分ぐらいの出来。ギリギリ60点超えているぐらいか。
問題の午後IIは今年も問1にした。純DB設計ではない分野。どっちかというとインフラ。とはいうもののパフォーマンスやコストも今日びはDBの担当者が考えなくてはならないのでこういう問題もアリなのか。
うーん今年も午後IIで40~50点台でアウトかなあ。最近予想が当たりすぎるので逆に嫌な感じ。

情報処理技術者試験(2017秋)SA

午前2は問題なし。ちなみに午前2ができてから一度も全く勉強したことないけどこれで11回連続合格。いい加減永久免除とかしてくれないか。せめて3年間でもいい。
午後1もたぶん大丈夫。問2は時間がかかったが、問3は完全に国語の問題。
しかし久しぶりの論文が全く書けなかった。今回はさすがに無理っぽい。もしかしたら初めてC以下になるかも。
テーマはシステムの設計時に変更などを見越した柔軟な構造のソフトウェアの設計、という感じで、普段からやっていることだし、事前に出題も予想していたのでなんとなく考えていた内容なのだけど、いざ書こうとすると、書けるネタが多すぎて、逆に何をどう書くか絞れなかった。問題の方は珍しく割と一般的な話を書け的になっているのに、異常に具体的な話(必然的に特殊で狭い話)になってしまった。自滅。

情報処理技術者試験 (2017秋)SA

明日が試験なのだが、あまり勉強していない。甘く見ているわけではないのだが、旅行の準備に手間取って全然時間が取れなかった。
とはいうものの、あきらめる気は全くなく、現場主義で何とかする方向で行く。ちなみに試験会場は日本福祉大学東海キャンパス(名鉄太田川から5分)で、初めて行く。
明日は雨なので駅まで自転車で行けない。このパターンは2013年秋以来。その時は午前I免除がなかったので駅まで歩いた。(結果的にはそれがよかった模様。)今回は午前I免除なのでバスで行ってもいいのだが、9:40発だと間に合わないので、8:33発しかない。ちょっと早すぎる。田舎はこういう時困る。

epson endeavor tn30e(6)

調子に乗ってTN30EにVisualStudio2017とAndroidStudio2.3を無理やりインストール。
cドライブが64GBしかないので普通にやったら絶対入らない。

まずはCF-W8のHDD Momentus 320GB(7200rpm)をキーボードドックに移動。CF-W8はSSD 750EVOに。C,Dそれぞれ60GBずつしかないのでもうこのパソコンには大量のデータは保存できない。基本V89の後継の旅行専用機にすることにした。まあもともとそのつもりで買ったし。だったらT8にしておけばよかったのでは感もあるが。いちおう元の160GBに入れ替えてLinuxとか入れて遊んだりもできるので。

開発ソフトはキーボードドックの320GBにできるだけインストールするようにするが、大部分はCドライブに入ってしまう。
Program Files(x86)の下にインストールされたファイルをキーボードドックの320GBに移動させたうえで、Program Files(x86)からそのフォルダにシンボリックリンクを張る、という作戦。いろいろ思わぬ場所に大量のファイルができていたりしてcドライブ空けるのに苦労したがなんとか入ってcドライブの残りが24GBぐらいになったのでちょっと安心
、、、していたが、MSのExcelとWord(2010)をインストールしたら一気に5GBぐらい減った。選択肢は可能な限り削ったのだけど。うーむ、KingsoftのWPSにした方がいいのだろうか。Office2010のライセンスを残しても仕方ないので使っているのだけど。どうせあと3年だし。

ちなみにVS2017は起動はかなり時間かかるものの、ビルド・実行はそこそこ。勉強する程度ならいけそう。7200rpmの恩恵もあるのだろうか。よくわからない。これからはTypescriptの時代になる模様なのでこれで勉強しておきたい。ASP.NET MVCはどうなるのだろう、、、はどうでいいか。
AndroidStudioはSurfacePro3(Haswell i5+8GB)でも厳しいので、あまり期待していない。むしろXamarinで頑張った方がいいのかも?