| ← | → |
Vine1号
おいおいソフマップさんよう,またこのケース売ってくれよ〜
K7Mを手に入れたときに,これを入れるケースを探していたら,ちょうどsofmap
にスワンの安いケースが置いてあった。ATXなのに高さがmicroATX並み。
サービスコンセントつきの電源も(評判は最悪だが)付いてる。しかも2604円!
で,早速買ってみた。やっぱ小さめなのは便利。ついでに奥行きも短いのも作ってくれないかなあ。
まあ評判どおりの粗悪電源はあっさり壊れて買いなおしたので結果的にはあまり安くなかったのだが,
この大きさだけでもまあよし。
で,HDDビデオレコーダー計画はこの機械にそのまま移転した。
Windowsなしの純粋なLinuxマシン。
| 現在 | |
| CPU | Athlon(Thunderbird) 750MHz@950MHz |
| HDD | IDE120GB |
| RAM | 256MB×2+128MB=640MB |
| OS | Vine3.1 |
| 5inch1 | DVD superMulti (iomega super DVDWriter::LG GSA-4040互換) |
| 5inch2 | 空き |
| 5inchi3 | 空き |
| 3.5inch1 | FDD |
| 3.5inch2 | USB+オーディオプラグ |
| AGP | ATI Radeon7000 64MB |
| PCI1 | Creative SoundBlasterLive!Value |
| PCI2 | 玄人志向 NO-PCI |
| PCI3 | 玄人志向 CX23416GYC-STVLP |
| PCI4 | I-O DATA GV-BCTV/4 PCI |
| PCI5 | Corega FEther PCI-TXM(Wake on LAN を使いたくて入れてみたんだけど,あいかわらずうまくねー) |
| モニター | Logitec LCM-T173A/S 17インチ液晶 |
まったく脈絡なくSOLTEKのSL-77KVが800円で買えた。VIAのKX133なんで あまり期待していなかったのだが,やはりThunderbirdでは動かず。AGP 4X,ATA66 対応なんでなんとかK75の高クロック版を入手してオーバークロックさせてみたい・・・
・・・とか書いてるときにちょうどK75の950MHzが落札できたとのメールが。むむむ, ケース買って来なきゃ。
(2005.01.03)
|HDDDVDビデオレコーダー(4)| HDDDVDビデオレコーダー(5)| HDDDVDビデオレコーダー(6)| HDDDVDビデオレコーダー(7)| VNCでログイン|