FIVAに入れるLinux(1)


 FIVAにはmode切替スイッチっていうのが付いていて,起動するOSの切り替えができる。 ブートマネージャーがあればすむことだけど,せっかくあるんだから使いたい。

 で,B modeに入れるLinuxをいろいろ試したのでそのメモ。
 ちなみにFreeBSDはいろいろ研究が進んでて快適に使えそうな感じもしたんだけど, インストールの時に拡張領域の中のパーテーションが使えないのであきらめた。

当初,純正CDドライブMPC-142CDDはUnixでは使えないというのが定説だったので DOS領域にコピーしてからやらなきゃいけなかった。チョーめんどくさかった。

HOLON3.0(並)

 安かったので箱のを買ってみた
 インストールの時20回(体感)ぐらいCD入れ替えなきゃいけないことで悪名高い。
 Kernel2.2と2.4が選べるが,とりあえず2.2を入れた。 インストールしてしまえば割と普通に使える。KDEで起動しようとするとお亡くなりになる。 XEmacsは入ってるがEmacsは無いのが不満。

Redhat7.2

 FTP版が出たので一応入れてみた。
 DOS領域からのインストールはISOイメージをそのまま置いとかなきゃいけない。 なんでこんなことするんだか。

 デフォルトでは動かないものが多すぎ。音も出ない,LANも認識しない。
 自力で設定すれば何とかなるんだろうけど。

Turbo7.0

 あんまりいい印象がなかったんだけど,懸賞でインストール本があたったので入れてみた。 インストーラーからしてかなりの力作で,非常にわかりやすい。
 Kernel2.4ではじめてまともに動いた。KDEも問題なし。
日本語表示もちゃんとしてるしフォントもきれい。ただしこれもXEmacsは入ってるけど, emacsは入ってない。
 割と気に入ってたけど突然キーボードが反応しなくなる現象が頻発したので あきらめた。熱のせいだったかもしれないのでlongrunでなおったかもしれない。

Kondara2.0

 以前は一番お気に入りだったんだけど,どうも2001年に入ってから雲行きが怪しい。
まあ,普通に動く。音は鳴らなかったので自分でALSAをインストール。
 ちょっとディスクを消費しすぎるのが難点。

Vine2.1.5

 CDの中身をDOS領域にコピーしてインストールと試したんだけど, シンボリックリンクが切れてるせいでインストール失敗。
 その後,何を直せばいいか情報を入手したのだけどめんどくさいのでやらなかった。


 っていうわけでどれも一長一短。せっかく買ったんだし,と思ってHOLONを入れて 使っていたのだが,某所でCDドライブを使う方法が判明したので再度CDドライブが 使えるかのテストついでにいろいろ入れてみた。
 しかしDOS領域から入れてみた奴はあんまり変わりばえなし。
 ちなみにRHLはCDは使えなかった。Kondara2.1はインストールには使えたけど, インストール後はirqがぶつかるとか言って使えなかった。

Vine2.1.5

 で,試してなかったVineに再度チャレンジ。CD1枚,870MB程度でコンパクト。 なのにemacsもxmmsもちゃんと入ってる。KDEが入ってない。
 Videoの設定も特に問題なし。ALSAは自分で入れた。 日本語表示がかなりいい感じ。使ってる人が多くて情報も期待できそう。
apt-getでかんたんにupdateできるのも見逃せない。
 Kernelが2.2,XFree86が3.3.6でちょっと古いけど安定重視ならこれが一番みたい。

Laser5 7.2exp

 MidoriLinuxとの関係でやっぱりKernelを2.4にしたくなった。Vineはカナリ期待できないので Turbo...と思っていたところにふとLaser5を思い出した。
 なんで忘れてたんだろう?っていうか,存在感なさすぎ。
 ちょうと7.2が出たところで渡りに舟。

Laser5/KDE

 なぜか評判は芳しくないのだけど,実際はかなり調子いい。KDEもちゃんと動く。 もちろんアンチエイリアスもかかって表示はチョーきれい。音も出る。LANもつながる。 日本語も問題なし。
 メチャメチャいいじゃん。

アンチエイリアス


Midori Linux

 新機種 MPC-216XLに入っているMidori(CASIO)Linuxが入手できるようになっているので, 取ってきて入れてみた。
 ディスクイメージしかなくて,直接書き込み。いろいろ制約があるみたいで /dev/hda3 に入れないと使えない。

 とりあえず,動くようになった。みためはシンプルかつ素朴な色使いで なかなかいいデザイン。

MidoriLinux

   ほとんど何も入っていないので(涙)チョー軽く動く。

 モード切替スイッチだけでOS3つ切り替えできないのでNTLDRでOSを切り替えることになった。 なんか最初の意図とズレてる・・・。

bootmenu

(2002.01.14)


|| FIVAのLinux(2)→|


top