電子辞書系
XD-SP6600,XD-D8600,XD-B9800


必要性は疑問だったけど買ってみたら意外と良かった。

 ハングルの辞書は2004年に買ったポケットプログレッシブ(紙)を使っている。 小さいし愛着もあるのでこれでずっと行こうかと思ってもいたのだけど, ハングル文字に慣れていないせいでどうにも探すのに時間がかかる。

 まあ慣れも勉強のうちなので,とにかく使うべきだとは思うんだけど, 老い先長くないし,ここはひとつ金の力で解決することにした。 つか使ってみたかったってのもあるんだけど。

XD-SP6600WE

 出たばかりのXD-SF6200がどんどん安くなるので2万切ったら買おうかな〜と思って いたのだけど,たまたま中古で見た目きれいなXD-SP6600を9980円で見つけた。 どうせ主目的はハングル辞書を追加して使うことだし,失敗でも気にならない値段だし, でこっちにしてしまった。

開いたところ

 ハングル辞書と模範六法をCDで買ってインストール。コンテンツ追加とか 音声データの転送とかテキストデータの転送とかそれぞれ専用のソフト (CASIOのサイトに置いてある)を使う。正直,どれもこれもかなり使いにくい。 こんなとこで手抜きして電子辞書本体の評判も下げて損してる気がしてならない。

 ハングル辞書はまあまあいい感じ。ほぼ期待通り。手書き文字認識も実に使いやすい。 こりゃーホント買ってよかったわ〜。

 一方模範六法の方は・・・かなり残念な感じ。 条文を表示させた状態でシフト+ページ送りで条文を順番に辿っていけるんだけど, 適当な数の条文ごとに完全に§に切れて,一度インデックスに戻って次の§に移動しなくてはいけない。 元々入っている日本国憲法もそうなんだけど,全くアホとしか言いようがない。
 さらに酷いのが判例検索。事件名が検索対象になっていないようで 「板まんだら」で検索して見つからない・・・もちろん入っていないわけではなくて, 判例自体はちゃんと収録されているのに。なんのための電子辞書ですか???? いったい何を考えてこんな物を作ってしまうのか。マッタク,泣けてきたわ。

 と,まあ模範六法だけは裏切られた気分ですが,おおむね満足です。 模範六法もバカとはさみは的に働いてもらいましょう。 収録されているデータそのものは文句なしなので。実にもったいないわ(涙

(2009.03.01)


XD-D8600が0円で手に入りました。チョー嬉しい。

 XD-SP6600+追加の辞書ですげー便利に使っていて特に不満はなかったのだけど、 新機種はやっぱり気になるし常にチェックしていた。カシオのモニタープレゼントとか いつも応募していたのだが、そう簡単に当たるわけもなく・・と思っていたのだが、 今回当選してしまった。2012年8月発売の最新モデル。TOEIC対策強化型ビジネスモデル。 画面がカラーになって、電池が単3に変わってどんな感じなのでしょうか。これからジャンジャンバリバリ 使ってみます。

開いたところ

(2012.09.28)

英語のちょっといい辞書が欲しくてXD-B9800。

 ハードオフで見つけたXD-B9800。ウリはリーダーズ/リーダーズプラスとジーニアス英和大辞典、 新和英大辞典。あとコロケーション辞書とか英英系の各種辞書。別になくても困らないし、 いろいろ問題点もあって全然美品ではないし、2011年発売でD8600より前のかなり古いモデルだけど、 こんだけ一流の辞書が入っていたら英語をもうちょっと勉強する気になれそう。2160円なら 買いでしょう!

XD-B9800

(2018.11.25)



top