ATI All-in-Wonder9600PRO


radeon9600+リモコンユニットと思うことにしましょう。

昔ソーテックで大問題になってたなあ

 マイクロATXで買うものを最小限にするためにオンボードVGA の付いたMBをわざわざ探したんだけど,UniChromeは微妙にボヤけ気味の画質で 普段radeonに慣れてると苦しい。 っていっても耐えられないほどじゃないところが微妙なんだけど。
 そこへ,ツクモでAIW9600がなんか投売り状態。一般的には18000円ぐらいの AIW9600も24000円ぐらいのAIW9600PROも10800円。DHにもできるし, RemoteWonderも付いてる。なんか方向性が違ってきちゃってるなあ, と思いつつ,9600PROを買ってしまいました。ファン無しの無印もかなり惹かれたんだけど, 性能差と価格差を考えたらねえ。

 やっぱり見慣れたradeonの色は落ち着きますわ。白っぽいとも言うけど。 文字の見やすさがUniChromeとは比べ物にならない。 なんか知らんけどこの部屋にある3台のデスクトップは全部radeonになってるし。
 基本的にはVIDEO+TVチューナーなのだが,AGPを1個使うだけ, というところがポイント高いAIW。  しかし実際はCX23416GYC-STVLPとかに慣れてると,かなりつらいTV。 ソフトエンコードなのはAthlon64ならたいした負担でもないのでなんとかなるのだが, ゴーストが出まくりなのはキツい。
 つーわけで,TVはあまり使うことなさそう。

RemoteWonder

 かなり面白い。TVさえまともに映ればちっこいパソコンに AIWで家電感覚のTV+HDDレコーダーが作れそうなんだけど, この画質だとちょっとやってみようって気にならない。
 Linuxで使えたらいろいろ可能性は広がるんだけど,情報が無さ過ぎる。
ATI RemoteWonder setup for MythTV
http://www.litwiller.net/mythtv/remote.html
ぐらいしか見つからず。

 と思ってたのだが,
・Installing and Using an ATI USB Remote Wonder
http://fedoranews.org/contributors/youssef_makki/remotewonder/
 というページが見つかったので,このとおりにやってみたらあっさり動いた。
 ちなみにVine1号ではうまく行かない。デバイスの認識はうまく行っているみたいだし, irwを動かすとlircdがそれを検出しているのだけど,なぜか入力が反映されない。うーん, あと一歩なんだけどなあ。
 KnoppMythではもっと簡単。何もしないでもリモコンでメニューの移動,決定はできてしまう。 前のメニューに戻る方法(ESCの機能)がよくわかんないけど。
 んー,とりあえず手っ取り早くHDDビデオレコーダー作るだけならやっぱ KnoppMythだなあ。

(2005.03.11)


|↑ロクヨンファースト|



top